怪我対策/体型・体調プロテインを飲むタイミングはいつが最適か【おすすめも紹介します】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 大学1年生の頃、体重62kgから4ヶ月で69kgまで増量しました。 信頼性の担保①:画像を公開します 部活の合宿時に撮影したものです。右側が僕で、わりと筋肉質ですよね。 今回は...(続きを読む)2019.09.15怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調【体験談】テニスにプロテインは必要か→結論:増量した方が有利です こんにちは、KOYA@ソリンドです。 身長173cm、体重67kgくらいで、わりと細マッチョです。 学生時代の体育会テニス部は体重が69kgくらいあり、さらに筋肉を増強していました。 参考1:現役時代の僕の肉体 右...(続きを読む)2020.03.02怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスをすると、握力が大きくつきますよ【30から55kgに進化】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 YouTubeをやっているのですが、先日に下記のような質問をいただきました。 ツイートから紹介します。 YouTubeにて、「テニスをすると握力上がりますか」という質問をいただいたので...(続きを読む)2019.09.15怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスで「まめ」はうまさと無関係にできます【ナダルも皮剥ける】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 白いグリップテープが赤い血に染まる日を何度も乗り越えテニスをしてきました。 さて、先日に下記のようなツイートをしました。 テニスで、「手にマメが出来るのは下手くそ」という神話があるけど...(続きを読む)2019.09.15怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスで転倒してできた傷口を放置したら、皮膚科通いになった体験談 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニスでコケてできた傷口を放置し、その後細菌感染によって皮膚科に行ったことがあります。 先日に、下記のようなツイートをしました。 テニスで転倒して指や膝などに擦り傷ができたときは、絆創...(続きを読む)2019.05.13怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調素振りはダイエットとして非効率ですよ【テニスラケットでも何でも】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 世の中には不思議な方法でダイエットしようと考える人がいます。 先日に下記のようなツイートをしました。 世の中にはテニスラケットやバットやらを「素振り」することでダイエットしようと試みる...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスで足首を捻挫し痛い時におすすめのサポーター【錦織使用アリ】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 ここ5年ほど足首の捻挫癖を克服したテニス人生をおくっています。 先日下記のツイートをしました。 小学校低学年の頃から足首の捻挫グセがあって、高校の時などもそれでよく自滅で捻挫してテニスが怖...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調【におい対策】テニス後の靴下を極力臭わなくする努力【裏技あり】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニス後の靴下のにおいを極力抑えつつ生きています。 先日下記のツイートをしました。 テニス後の靴下が臭い問題ですが、実は努力でカバーできる分もありますよ。 明らかに、くさい人は無...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスで肘が痛いときの対処法とサポーター【原因は手打ちにあり?】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 怪我の原因は自分の運動連鎖の歪みにあると思っています。 先日に下記のツイートをしました。 先日、40代男性に「肘の痛み」を相談されたのですが、見たところ原因は「手打ち」にありました。彼...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスで膝が痛いときのおすすめサポーター【靭帯損傷の復帰談あり】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 先日以下のツイートをしました。 テニスで膝が痛いとき、一番大切なのは「早いうちに、休むこと」です。特にサポーターに課金することは必須。 僕も学生時代肉離れ+腸脛靭帯損傷に苦しんだけ...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調テニスはダイエットになるが筋肉太りしてしまう【実例と解消法あり】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 先日以下のようなツイートをしました。 テニスをプレイしている女性には体型に関して2つの悩みがあると考えられます。 一つは「ダイエット」にならないか、もう一つは「筋肉太り」するのかで...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調
怪我対策/体型・体調【テニス】顔や腕への「日焼け」を最小限に抑える対策【大きく4つ】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 先日以下のようなツイートをしました。 だんだんと日も暖かくなってきて、気づけばすぐに「日焼けする季節」になりますね。 そして、毎年テニスをしていていつも皮が痛いですし、真っ黒に焼けた顔...(続きを読む)2019.09.16怪我対策/体型・体調