テニスノウハウ【テニス】両手バックハンドのコツを解説する【2STEPで別人に】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 みなさまのおかげで、月に45,000PVを超える個人ブログに成長いたしました。 さて、先日に下記のような質問をいただいていました。 また、楽しみにしてますね😊 ち...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
選手情報フェデラーおじさんナダルおじさんが若手より強い理由【4つの要素】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 まさかフェデラーが37歳を超えてもなおプレーを見せてくれるとは、2012年時点で予想できませんでした。 先日に、下記のような質問をいただいていました。 あと、パワープレーが有利な現代テ...(続きを読む)2019.09.16選手情報
選手情報フェデラーらビッグ4の引退と男子テニスの将来予想【2020年代】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 実物のフェデラーと車両1個分くらいの距離まで近づいたことがあります。 さて、先日に下記のような質問をいただいていました。 次の世代への移行時期も知りたいです!予想で良いので是非記事書い...(続きを読む)2019.09.16選手情報
選手情報【東京オリンピック】テニス競技の見どころを解説【これ見ればOK】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 いよいよ1年後に東京オリンピックが迫ってきました。 さて、先日に下記のようなツイートをしました。 東京オリンピックテニス競技の注目ポイント 1.日本人選手の錦織圭が大阪なおみがど...(続きを読む)2019.09.16選手情報
テニスノウハウ【テニス】サーブの練習のとき意識したいポイント【安定が最最優先】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニスに関するノウハウや、オタク知識をこのブログに放出しています。 さて、先日に下記の質問をいただいていました。 先日ブログを知り、過去の記事も読ませていただきました。どの記事も合理的な考...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
テニスノウハウテニスのためのダイエットサービスを紹介します【完全自宅で出来る】 ジムは面倒だけど、自宅でトレーニングしたいと思っている人 「筋トレしたいなぁ。たけど、ジムとか通うと高そうだし。自宅で手軽にトレーニングできるレッスンとかないのかしら。」 そんな疑問に答えます。 ...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
ラケット知識、試打【ウィルソン】ブレード98、98Sは圧倒的に万能の将です【評価】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 ラケット評価記事が人気で、当ブログから数十本のラケットを買っていただいています。 先日に、下記のようなツイートをしました。 テニスラケットで、「コントロールを重視していきたいけど、でも...(続きを読む)2019.09.16ラケット知識、試打
選手情報【テニス】全仏オープンの特徴、歴史、豆知識を解説【より楽しめる】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 5月の末が近づいてきたので、間も無くフレンチオープンが開催されますね。 全仏オープンのコートはどんな特徴があるのだろう、歴史とかも気になるな。 そもそも、「フレンチオープン」とか、「全仏」...(続きを読む)2019.09.16選手情報
テニスノウハウ【テニス】リターンの苦手意識を解消するコツ【心持ちが最重要です】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニススクールの初中級レベルから上級レベルを狙うくらいの人向けに、情報を発信しています。 先日、ブログを読んでくださっている方から、下記のような要望をいただきました。 先日ブログを知り、過...(続きを読む)2019.11.11テニスノウハウ
メンタル・思考部活「行きたくない」と鬱になってるあなたへ【結論:今を生きよう】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 学生時代部活で半分以上鬱になりかけていましたが、なんとか乗り越えて今があります。 先日に、下記のようなツイートをしました。 学生時代の僕は、「部活をやめたい訳ではな行けど、行きたくない...(続きを読む)2019.09.16メンタル・思考
テニスノウハウ【テニス】「脱力」を最短で習得する方法は「軸で打つ」ことにある話 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 過去の僕は強い球を打とう打とうと思えば思うほど力んでミスを増やしてしまっていました。 先日に、下記のようなツイートをしました。 テニスで、「強い球を打つけど、ミスせず安定している人」と...(続きを読む)2022.09.11テニスノウハウ
テニスノウハウフェデラーのフォアハンドの秘密は軸の運動連鎖にある【脱力も習得】 フェデラーみたいなフォアハンドを打ちたい人「フェデラーみたいな脱力してるけど強靭なフォアハンドを打ちたいけど、真似できない。どうしても脱力できず力んでしまう。筋力が違うから無理なのかな」 そんな疑問に答えま...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ