【テニス】リターンの苦手意識を解消するコツ【心持ちが最重要です】

テニスノウハウ

こんにちは、KOYAです。

テニススクールの初中級レベルから上級レベルを狙うくらいの人向けに、情報を発信しています。

 

先日、ブログを読んでくださっている方から、下記のような要望をいただきました。

 

先日ブログを知り、過去の記事も読ませていただきました。どの記事も合理的な考え方を基にしていてとても参考になります。
是非サーブ、リターンに関する記事を拝見したいです。よろしくお願いします。

 

「サーブやリターンについての記事も書いてほしい」とのことで、まずは今回「リターンの際、意識すべきこと」について深掘りしていきたいと思います。

 

先にネタバレしてしまいますが、結論としては、下記のとおり。

 

 

①「攻めるリターンなのか、かわすリターンなのか」を打つ前に決める

②強く返せなくてもいいから、絶対に「深く返す」とだけ決心しよう

③(片手バックの場合)はじめはスライスばっかりでもOK

 

 

上記について深掘りしていきます。

 

ストロークと違って、「時間的余裕」がないことを前提に、話を進めていきましょう。

 

スポンサーリンク

「攻めるリターンなのか、かわすリターンなのか」決めておく

 

まず、サーブでダブルフォルトしてしまうと無条件にラリーすることなく失点してしまうのと同じで、リターンも無理して攻めようとしてミスしたら日頃のストローク練習の成果なくポイントを失ってしまいます。

 

なので、心持ちとしては、下記のことを当然だと胸に刻みましょう。

 

 

 

▪︎その①:リターンミスもダブルフォルトと一緒

▪︎その②:バコってミスるくらいなら、ひょろひょろでも返す

▪︎その③:「攻める」と決めたら、そのリターンは振り切れ

 

 

意味不明かもなので、順に解説していきます。

 

その①:リターンミスもダブルフォルトと一緒

 

「リターンゲームは失って当たり前」と考えている人が多くて、確かにプロレベルならそうかもなのですが、草トーの市民大会やスクール主催の大会、大学の体育会レベル(1部とかではなくてそれ以外)ならば、わりとリターンゲームにもブレイクするチャンスって、あるはず。

 

もちろん、常に全力を出すのは難しいです。

また、「あえて全てのゲームでMAXを出し切らない」というのも大切だったりするのですが、せめてブレークする気のゲームに関しては、リターンミスは0にするくらいの気持ちが必要です。

 

なぜなら、1ゲームを奪取するために必要なポイントは「最低4ポイントですが、1回りターンミスするだけで、相手は「25%も簡単にゲームをキープできる」からです。

 

この発想ありましたか。

僕も大学でのテニス部を引退した後に気づいて「遅すぎ…」でしたが、2回リターンミスしたら、「相手は通常の半分の労力でサービスキープできる」ことになります。

 

これだと全くプレッシャーかからないですよね。

 

スポンサーリンク

その②:バコってミスるくらいなら、ひょろひょろでも返す

 

また、リターンミスよりも、「ひょろひょろでも深く球が返ってくる」方が相手的にも嫌です。

 

たとえ、球威がないスライスの浮いた球でも、深いベースラインギリギリにポトンと落ちてきたら、そこからの展開って難しくないですか。

 

あなたもきっと経験ありますよね。

相手がビッグサーバーならば特に、「ファーストサーブは当てポンでも、スライスでも、天井ロブでも、コンチネンタルでもなんでもいいから返す」そう思えることが大切です。

 

「リスクをもって打った渾身のファーストサーブが、返ってくる」これだけでもサーバー側に精神的な負担をかけられますし、0に戻されたラリーを再度展開するのにも技術を求められます。

 

 相手の強いサーブは、「威力を吸収する」だけでいい

 

相手の速い、強烈なリターンを返球する際に意識する際は、「なんでもいいから返す」ことが最重要なのですが、その上で意識したいこともあります。

 

 

 

▪︎ラケットは、振らない

▪︎ボールをスイートスポットの芯にだけ、当てる

▪︎軌道は、ふんわり山なりでもいいから、とりあえずクロス、あるいはバック側に返す

 

 

とにかく、「相手の、サーブで崩してからの優位な展開」をさせないために、リターンで攻勢を一旦0に戻すことが大切です。

 

一旦0に戻されるだけで、そこからの際展開は難易度が上がるので、それだけでもポイント獲得可能性は大きく向上します。

 

言い換えるならば、「ふんわりとした深い、とりあえず返ってくるリターン」は実は速いファーストサーブに対しては、攻撃的なリターンとも言えます。

 

ただし、さらにレベル高い人とかだと、そのようなふんわりリターンを見切ってサーブ&ボレーでネットを取ってくるとはず。その場合は、ストレートに低いリターンを見せておくことも求められたりします。

 

 参考:フェデラーのリターン 

 

下記の引用ツイートの3枚目と4枚目の画像のインパクトの際の形を見比べてみてください。

 

 

3枚目がストローク時、4枚目がリターン時なのですが、気持ち3枚目は「押す」、4枚目は「キャッチする」という感じがあると思います。

 

フェデラーでさえ、ストロークとリターンでは完全に攻撃と守備を変えているのが伝わるかと。

 

スポンサーリンク

その③:「攻める」と決めたら、そのリターンは振り切れ

 

逆に、相手のサーブがそんなに強くない場合、あるいはファーストとセカンドサーブで大きな球威差がある場合、疲れてサーブの威力が落ちてきたゲームなどでは、「積極的なリターン」を見せておくことも求められます。

 

その場合は、下記のような心持ちを持つと良いでしょう。

 

 

 

▪︎これは攻めるリターンだと覚悟を決める

▪︎しっかりボールを前に押し切る
※とはいえ、「構えを大きくする」はNGで、あくまで時間はない

▪︎ストレートを狙ってみる

 

 

アドサイドの相手の2ndスピンサーブのワイドなんかだと、バックハンドリターンでダウン・ザ・ラインに勝負を仕掛けてみるのもいいと思います。

 

あとは、攻めのリターンとはいえ、あんまり時間はないので、テイクバックを大きくするのではなく、「腰のひねり戻し」を導入することでパワーを出すイメージです。

>>参考:フェデラーのフォアハンドの秘密は軸の運動連鎖にある【脱力も習得】

 

基本的には、リターンには時間的余裕がありません。なので、フォアハンドの場合は特に、基本的にはおへそが前を向いただけの、「合わせるリターン」になります。その上で、時間があれば、その分だけ、少しおへそを横に向け、そのひねり戻しで威力も与える感じ。

 

はじめはスライスばっかりでもOKです【片手バックの場合】

 

今回の記事を読んでくださっている方の中には、シングルバックハンドの方もいると思うので、片手の場合のリターンの心持ちについても、最後に解説しておきます。

 

結論からいうと、「スライスリターンしかできなくても、深ければ、ある程度まではごまかせる」です。

もちろん、地域にもよりますが、市民大会ベスト8くらいまでなら問題ないでしょう。

 

片手バックのトップスピンリターンは難しい

 

過去の僕の経験談ですが、片手打ちバックハンドのトップスピンリターンには圧倒的に苦戦しました。

 

基本的には、「リズムが合わず、食い込まれる」、「高い打点に対処できない」の2つの問題がありまして、まぁ年月がかかりました。

 

具体的には、下記のとおり。

 

 

 

▪︎テニス2年目
:全てスライスリターン

▪︎テニス4年目
:トップスピン打てなくもないが、速いサーブや高い軌道のサーブはスライスで処理

▪︎テニス6年目
:基本的にはスピン。意図的にスライスにもできる

 

 

上記のとおりで、6年目でようやく不自由なくなってきた感じです。

両手バックハンドなら、たぶん1年目でトップスピンリターンできるようになるはずなので、かなり片手は部が悪いですね。

 

とはいえ、先述のように、「スライスしかバックハンドリターンできなくても、深ければごまかせる」ので、気を重くしすぎなくてOKです。

 

「スライスだから悪い」というよりも、「スライスの精度と深さが浅いのが悪い」という感じですね。

上手い人のスライスは「鬼のしごき」のように低く深く伸びてくるので、スライスだけでも十分勝つことができます。

 

というわけで、今回は以上です。

リターンの心持ちの参考になれば幸いです。

 

 関連動画

 

▪︎バックハンドは片手/両手どちらにすべきか【惚れるが片手は遠回り】

 

▪︎フェデラーのフォアハンドの秘密は、軸の運動連鎖にある【脱力も習得】