【テニス】フットワークの練習で1番ベストなのは「フライング」です

テニス、フットワーク、練習方法 テニスノウハウ

こんにちは、KOYAです。

フットワークは、足を細かく動かせばいいものだと勘違いしていました。

 

 

テニスのフットワークは、誤解している人が多いです。

✅「足の速さ」よりも、「一歩目の反応」が重要
✅「頑張って追いつくこと」よりも、「予測」の方が重要
✅動かされたときに、ボールの前にいられるか、が重要

単純な走力は、不要です。それよりも、「相手がどこに打とうとしているか」の予測😌

 

上記のツイートについて、深掘りしていきます。

 

足をバタバタ細かく動かすことだけが、フットワークではありません。

 

予測して、OKです。

フライングして、OKです。

相手の動きをガン見して、OKです。

大きな歩幅でショートカットして、OKです。

 

詳しく解説していきます。

 

スポンサーリンク

フットワークの善し悪しは、足の速さではありません。

 

そもそも、なぜフットワークが重要か。

 

それは、「打点に入るため」です。

 

これ以上でも、これ以下でもないですよね。

 

なので、「フットワークをよくすること」が目的にならないようにしましょう。「フットワークをよくすること」は、「打点に入る」という目的のための手段にすぎません。

 

左右に振られたとき、70%の確率でスイートスポットを逃す

 

ざっくりとした基準ですが、アマチュアは、左右に振られたときに70%の確率でスイートスポットを逃すといわれています。

なぜなら、ボールに入れていないからですよね。

 

思い返してみれば、僕のミスも多くが左右に振られたときに発生しており、「左右に振られたときにどうやってミスを減らすか」を熟考することで、テニスは伸ばせると思います。

 

トップスピンの軌道を高くするもよし、スライスを使うもよしです。それと同列で、「フットワークをよくする」が手段としてあります。

 

 全面ラリーになった途端にミスが増える人

 

僕自身、県ベスト8くらいの方と練習しても、ストレートラリーなら、合わせて互角のパワーで打ち合えることができます。

しかし、1面になった途端、3-6とかで負けてしまいます。

 

理由としては、「左右に振られたときに、打点に追いつききれず、崩されちゃってるから」です。

 

以下、「フットワークを改善することを改善策とした場合」で話を進めていきます。

 

フットワークは、フライングしちゃってOKです

 

左右に振られたときに、より正確に打点に追いつくにはどうしたらいいか。

フットワークの改善は、その答えを握っています。

 

 フットワーク≠単純な足の速さ

 

ただし、「フットワーク=単純な足の速さ」だと思っていると痛い目を見ます。

 

その理由は、冒頭ツイートのとおり。重要なので、再掲します。

 

 

返球されたボールに対して、力の伝わる打点に入るまでに残された時間のタイムリミットは、「自分がインパクトをした瞬間」からカウントがスタートします。

たぶん、1秒とか2秒とかです。

 

そして、ツイートのとおりで、重要なことがあります。

 

 

 

▪︎インパクトをしたあと、大きなフォロースルーしてなくてOKです


▪︎相手の動きから、どこにボールが来るのか考えてて、張っててOKです


▪︎ボールが来てから反応するのではなく、勘を頼りにしてOKです


▪︎相手が打つ前に、動き出してて全然問題ないです

 

 

すなわち、「予測もフットワークのうち」です。

 

 真面目な人が損するのがフットワーク

 

フットワークは、フライングOKなので、真面目にやってると、損します。

 

 

 

▪︎フォロースルーは最後まで振り切らないといけない
:そんなことないです。時間がなかったらコンパクトにすべき

▪︎打ち終わるまで打線を見るべき
:相手が遠いならそれでもいいですが、相手がネットをとってたら、基礎を無視してOK

 

 

繰り返しますが、真面目にやってると損します。

 

打ち終わった後すぐでも、移動しながらでも、相手の動きを横目で見ててOKです。

そして、相手の動きを見つつ、「次はフォアハンドだ」と山勘をはり、そっちにずれた位置で返球を待っても、まったく問題なしです。

 

なので、「相手の動きの観察と、山勘もフットワーク」だということを、今回おぼえて、このページを閉じてください。

 

スポンサーリンク

フットワークは、意識しないと速くなりません

 

最重要なことは、だいたい伝え終えましたが、最後に一つ。

それは、「フットワークは意識的な行動をしないと改善できない」ということです。

 

どんなボールも、より速く打点に入れていればミスの確率も減るし、ボールに威力も乗せれます。

 

しかし、この記事を読んで知識を得ても、あなたがコート上で試行錯誤しない限り、あなたの技術にはなりません。

 

オンコートで明日あなたが意識すべきポイント

 

下記のとおり。この記事をブックマークしつつ、次回のレッスン直前に見返してください。

 

 

 

▪︎相手のインパクトと同時にスプリットステップ。そして、そのジャンプの着地の瞬間すぐに動き出す
:とにかく初速を爆速にしましょう。

▪︎相手が次にどのコースでどの球種を打つのかを考えつつ、プレーする
:「相手の観察」もフットワークです。そして、予測したコース側で待ち伏せましょう。外れてもOKです

▪︎ボディターンをコンパクトにする
:テイクバックに無駄が多いと、せっかくの予測が無駄になります

 

 

上記のとおり。

だいたいわかると思うのですが、3つ目のボディターンのところだけ補足しておこうかなと思います。

 

 ボティターンは、「おへそのひねり」です

 

テニスのストロークで威力を出す方法を、あなたは知っていますか。

 

当サイトでは繰り返し書いていますが、「腰のひねり戻し」がパワーと脱力の源泉です。

 

過去の僕のように、「腕の力」で頑張ってはナンセンスです。

 

いくら頑張ってラケットを振っても、力んでいる分ラケットヘッドが加速しないし、手首とか末端関節でごまかそうとしても、負荷がかかって怪我します。

 

最重要は、「腰のひねり戻し」で、これこそがストロークの運動連鎖です。

 

最後に、やり方を確認しましょう。右利きのフォアハンドを想定します。

 

 

 

▪︎背中が見えるくらい左手を右に持ってきて、「左手の壁」を作る

▪︎おへそは90度右までひねる

▪︎腰を正面に向け、でんでん太鼓の要領で、腕があとからついてくる

 

 

テイクバックのフォームで、体幹のひねりができていれば、自然と体を使って打てるようになっていくはずです。

 

 

上記のツイートの添付画像のような形が理想です。

 

フットワークは、足だけではなく、頭でも決まります。

相手を横目でチラ見しつつ、コースと球種を予測し、ポジションどる。やることは多いですが、1つ1つ改善していきましょう。