こんにちは、KOYAです。
高校からはじめたテニスで、体育会のガチ部活に入ったら絶望しました。
さて、先日のツイートを引用します。
僕は大学生活で、存分に没頭したいと考えていた体育会のテニス部に所属できて幸せだったけど、同時に、めちゃくちゃ生活がキツかったです。
というのも、部活内のレギュラー争いは熾烈で、1日1日の自主練も怠れなかったから。さらに、家計は貧しかったので、バイトも必須。国立大で課題も多く消耗した
高校時代に、「まだテニスが足りてない。大学では朝から晩まで嫌になるほどテニスをするんだ!」と思いテニス部に迷いなく入部したのですが、、、。
実際にテニス漬けの学生生活を過ごしたら、理系国立大の重い課題と家計的にやめられないバイトもあり、非常に消耗しました。
上記のツイートを深掘りしつつ、大学の部活の厳しさについて解説していきます。
ただし、厳しい練習を一緒に乗り越えるからこそ、強い忍耐力や一生ものの仲間が得られたのも事実なので、この辺りについても言及します。
なお、記事の前半はすこし暗くなりますが、ハッピーエンドで終わらせます。
大学生になってまで、どうしてガチな部活に入ったのか
少なくとも僕の場合は、下記のような感情がありました。
- 高校で物足りなかったテニスを、満足するまでやりたい
- チャラそうなサークルに入るような人と関わりたくなかった
- 本気で何かのことに魂を捧げる学生生活にしたかった
- 憧れの先輩が、その部活にいた
部活以外は考えられず、新歓期もテニス部以外の部活やサークルは見ることなく、なんなら入学前から練習に参加して、入部を決めていました。
部活で消耗する理由は、「部活以外にしなくてはいけないこと」が多いから
これは完全に入学前にはわからなかったことなのですが、、結果からいうと、僕はバイトで消耗しました。
僕が入学した大学は、理系国立大学なので、レポートなどの課題は多く、それは想定内でした。
しかし、家計的に貧しい僕は、食費と部活の活動費を確保するためには、バイトをやめるわけにはいかなかったのです。
なので、この記事を読むあなたが家計的に余裕のある家庭だったら、バイト頻度を下げられるので、消耗しにくいですよね。
ただ、うちは、父親がブラック企業で破滅し、母親も急遽働くようになったような状態でして、選択肢は一択でした。
入ろうとしてる部活は、どれくらいの「ガチ度」か
ひとくくりに「部活」といっても、その実態は千差万別だと思います。
僕の部活は、ぶっちゃけブラックな部活でした。
僕の所属していたガチな部活の例
- 火曜・水曜・木曜・土曜の週4で、参加必須の練習
- バイトとかでは休めない
- 日曜は、たいてい試合で1日中潰れる
- レギュラー落ちしたら、1日中試合は出れないけど、大声で応援&拍手
- レギュラーを取るために、休みの日も空きコマも返上して、自主練習
- 合宿もガチで、OBとかも怖い
- 後輩にガンガンとランキング戦を挑まれる
大好きなテニスをとことんできるので、いいのですが、、、。とはいえ、腹を括った人にしか門は開かれてなかった。
結局、「オフの日」は休みじゃなかった
ぶっちゃけ、調子の悪い日もあります。夜中までバイトしてた次の日とか、ヘロヘロでした。
完全に言い訳なんですが、そんな日の翌日に試合挑まれたら、けっこうツラいです。
そして、負ければレギュラーから落ちるので、貴重な休日も、空きコマも返上して、ひたすらボールを打ち続けるしかないです。
僕は、大学1年生のとき、365日中360日は家から出てたように記憶しています。
部活の休みも、「休みたいから」とか、「バイトだから」じゃ通りませんでしたからね。「おやすみLINE」というものがあり、休む理由が部員に審判されます。
というわけで、あなたがまだ入部する前ならば、先輩にこっそり「生活」を聞いてみたほうがいいと思います。
僕は結局、最後まで気力で部活をやりきりましたが、3年生の10月を迎えたときには、魂が燃え尽きる寸前でした。
それでも大学生が部活をやるメリット
※長期的に見たとき、「果実」はあります
ここまではネガティブな話をしてしまったのですが、実は、試練を乗り越えただけの対価も得ました。
もちろん、キツいことを乗り越えられることが前提ですが、以下読み進めてみてください。
大学生が部活をやることで、得られる対価は2つ
「強い忍耐力」と「一生ものの仲間」が得られたと思います。
ちなみに、MARCHでサークルを転々としていた妹は、「ほんとうの意味で心を許せるような仲間はできない」と述べていました。
対して僕は、部活終了後も本音で相談できる仲間を得ました。
理系の場合、研究生活に耐えられるようになる
もしかしたら、これは理系だけに当てはまることかもですが、研究室は鬼キツいです。
- 一生懸命考えたアイデアが、指導教員に完全論破される
- 大発見だと思ったアイデアが、すでに既存研究で行われている
- 深夜になっても帰れず、研究室に泊まる
- 英語の論文を読んで、毎月みんなの前で論文紹介
- データを取るための調査、実験の作業量が、膨大すぎる
などなど。
僕の所属していた国立大理系では、研究室の先輩がうつ病で休学したり、退学したりしていましたが、理系研究室とは、それくらいキツかったりします。
でも、部活で培った「忍耐力」が自分の味方をしてくれる
結果からいうと、僕自身も研究室と、バイトとウェブの3本を毎日限界までやった結果、「24時間の中で緊張している時間が長すぎ」で、パニック障害に陥ったりもしましたが、心は折れていませんでした。
パニック障害になり、身体をうまくコントロールできなくなった直後くらいに、ウェブ活動の成果が認められてきて、事業支援を獲得。
結果、バイトを卒業することができ、パニック障害も治まりました。生活に余裕もできました。
ただ、ふつうはここまで自分を追い込めないかと思います。部活で培った精神力があったので、わりと限界まで耐えることができ、多少の成果につなげられることができました。
部活で一緒の飯を食ってきた仲間は、信頼できる
妹が、「ほんとうの意味で心を許せるような仲間はできない」と言っていた話をしましたが、僕は逆で、信用できる仲間を得ました。
- 一緒に、鬼キツい練習を乗り越えてきた
- 飲み会で、面と向かって、「お前が嫌い」などと言われ、喧嘩してきた
- 部活の運営方針について、たびたび議論してきた
- 週5〜7で2年半会い続けてきた
- 数え切れないほどの昼飯、夜飯を一緒に食べてきた
- 一緒に、都心へ出かけたりもした
いい顔だけでなく、悪い顔もたくさん見せてきました。
常に仲が良かったわけでもなく、たくさんの衝突をしてきました。
飲み会で、直接悪口を言われたこともあります。
けれど、このような数多の「経験」と「時間」を共有してきたからこそ、ほかの組織で出会った人間とはケタ違いの、ぶっ飛んだ信用貯金額があるわけです。
なお、この記事を書いている今、「資産の泉」なるグループLINEで、FXについての返信がきました。
進んだ方向性は違えど、引退後は「資産形成」で繋がったりしています。面白いですよね。
というわけで、今回は以上です。
部活はものによっては、破滅しそうなくらい鬼キツいけれど、果実はあります。
自分の直感を信じて、足を踏み入れればオッケイだと思います。
それで、やめたくなったら、やめればOKです。
「あなたのための、あなただけの人生」なので、周りの目を気にしすぎる必要はありません。
究極は、「部活で得られる果実」にあなたが魅力を感じ続けられるか、それだけです。
最後に関連記事を貼っておきます。必要なグリップテープなど、補充どうぞ。
【テニス】グリップテープのおすすめ【種類から交換頻度までわかる】
【最新トレンド】テニスラケットバッグの選び方【外見&機能性重視】
【3回感動泣き】テニス観戦にWOWOWは必須【フェデオタが語る】