テニスノウハウテニスのプレースタイルの変化と種類【結論:僕らはまずストローク】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 周りよりもネットプレーが多めですが、プレーのベースはストロークにあると思っています。 先日に下記のようなツイートをしました。 テニスのプレースタイルの型はいくつかありますが、結論ストロ...(続きを読む)2019.09.15テニスノウハウ
選手情報大坂なおみが日本語苦手なのは当たり前。彼女を知ろう【メディア悪】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 大坂なおみさんをもう少し尊重した対応を、メディアはするべきだと思っています。 先日に、下記のようなツイートをしました。 大坂なおみのインタビューを観て、「あれ、日本語がちょっと不自然、...(続きを読む)2019.09.15選手情報
テニスノウハウテニスラケットの握り方、グリップの握りの厚さも理解できる【図説】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニスはグリップを変えるだけでフォームも変わると確信しています。 先日に、下記のようなツイートをしました。 テニスラケットの握り方、グリップの握りの厚さの違いがテニスに及ぼす影響は意外...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
テニスノウハウ【テニス】ダブルフォルトをなくすためのコツ【アンダーをなめるな】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 現役時代はダブルフォルトを1セット1回くらいに抑えつつ、テニスをしてきました。 さて、先日に下記のようなツイートをしました。 テニスにおいてダブルフォルトが最もよくないミスだと思います...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
テニスノウハウ【テニス】サーブのコツは「運動連鎖」にある【フォアハンドと同じ】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 長らく手打ちのサービスを打ってしまっていました。 ですが、ブログでの発信を始め、運動連鎖の知識をインプットしたところ改善できたので、情報共有します。 下記のようなツイートをしました。 ...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
テニスノウハウ【テニス】スマッシュのコツのまとめ【サーブとは全く別のショット】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 スマッシュが苦手で、よく試合の重要場面でミスしていました。 ですが、知識をインプットしたところ改善できたので共有します。 テニスでスマッシュが苦手な人は多く、しかもスマッシュを打つ機会...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
テニススクール・部活テニススクールのプライベートレッスンばかり受けてる子供は伸びない こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニススクールでバイトしていたので、たくさんの子供、ジュニア選手、国内プロをみてきました。 先日に、下記のようなツイートをしました。 テニススクールで、たくさんの人をみてきて気づいたこ...(続きを読む)2019.09.18テニススクール・部活
テニスノウハウ【テニス】両手バックハンドのコツを解説する【2STEPで別人に】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 みなさまのおかげで、月に45,000PVを超える個人ブログに成長いたしました。 さて、先日に下記のような質問をいただいていました。 また、楽しみにしてますね😊 ち...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ
選手情報フェデラーおじさんナダルおじさんが若手より強い理由【4つの要素】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 まさかフェデラーが37歳を超えてもなおプレーを見せてくれるとは、2012年時点で予想できませんでした。 先日に、下記のような質問をいただいていました。 あと、パワープレーが有利な現代テ...(続きを読む)2019.09.16選手情報
選手情報フェデラーらビッグ4の引退と男子テニスの将来予想【2020年代】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 実物のフェデラーと車両1個分くらいの距離まで近づいたことがあります。 さて、先日に下記のような質問をいただいていました。 次の世代への移行時期も知りたいです!予想で良いので是非記事書い...(続きを読む)2019.09.16選手情報
選手情報【東京オリンピック】テニス競技の見どころを解説【これ見ればOK】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 いよいよ1年後に東京オリンピックが迫ってきました。 さて、先日に下記のようなツイートをしました。 東京オリンピックテニス競技の注目ポイント 1.日本人選手の錦織圭が大阪なおみがど...(続きを読む)2019.09.16選手情報
テニスノウハウ【テニス】サーブの練習のとき意識したいポイント【安定が最最優先】 こんにちは、KOYA@ソリンドです。 テニスに関するノウハウや、オタク知識をこのブログに放出しています。 さて、先日に下記の質問をいただいていました。 先日ブログを知り、過去の記事も読ませていただきました。どの記事も合理的な考...(続きを読む)2019.09.16テニスノウハウ